闇夜のステージ
上越線の勾配は、上り列車については概ね水上から高崎まで下り坂が主になります。
そのため、蒸機が確実に給気運転をするのは駅発車シーンのみといっても良く、どうしても迫力あるシーンを得ようとすると、停車駅を目指してしまう形になります。
今回の夜間運転では、後閑、沼田、渋川、新前橋に止まるとのこと。
ならばと、ある程度構内の広そうな渋川で発車シーンを狙うことにしました。
ホームにはもちろん照明がありますが、撮影しようとするこちら側はほぼ真っ暗。
ところが、発車後、ドレーンを切ると、吐き出された煙と蒸気がホーム照明を浴びて浮かび上がり、なかなかの雰囲気になりました。
このようなシーンを見ること自体、機会が殆ど無くなってしまっています。
増してや、通常ダイヤでは日の短い時期でも渋川発車時点では日没直後で薄暮が残る頃合い。
この場所での闇の中での発車シーンは、このような夜汽車を仕立てることでもないと見ることが出来ない貴重な機会になりました。
また、設定してくれることを期待したいですね。